新 トンボ歳時記
No.336. キトンボの生き残り調査 2012.1.6.

昨日は昼間でも風が冷たく真冬の寒さでした.一転して今日は冬型がゆるみ,風もほとんどなく,暖かい一日でした.今日も懲りずにキトンボの生き残り調査に,サイトBまで出かけました.

サイトBは,一昨日のような風もなく,水の引いた岸辺は暖かい日だまりになっていました.現地に着いたのは11:05.ユスリカが蚊柱をつくって舞っていました.早速岸辺に降りてキトンボを探し始めました.

池岸に止まるキトンボのオス

今日のキトンボはよく飛びます.キトンボというのはもともと結構敏感なトンボで,近づくとさっと飛んでいってしまう,そういうトンボです.今日も初めのうちはなかなか近寄れず,キトンボは池面に出て戻ってくるような飛び方をします.また岸辺をホバリングすることも多く,本当によく動きます.暖かいとこうまで違うものなのですね.

岸辺を飛翔するオス

ただ,オスの数は確実に減少していることが感じられました.どれくらいの数が出てきているかを確かめるため,岸辺に沿ってゆっくりと歩きながら数を数えていきました.追いかけ合いをすると,池から飛び出ていく個体もあったりしたので,同じ個体を数えている可能性があることを考慮した上で,結果は4〜6頭の範囲ということになりました.翅の破れや腹部の色彩などで,4頭までは区別ができましたので,少なくとも4頭はいたことになります.

少なくとも4頭はいたキトンボ

今日は産卵を少し期待してきたのですが,メスの姿は全くありませんでした.もう死に絶えてしまったのでしょうか.この週末で気温が高くなったときにはまた来ようと考えています.でも1月7日という兵庫県内の産卵記録はなかなか破れそうにありませんね.もし今日見た4頭が最後の生き残りだとすると,この週末は何とか持ちこたえそうですが,次の週末まで生きのびるのはかなり難しい感じがします.今年は最後の最後まで楽しませてくれるシーズンです.

キトンボは岩肌の露出したような池が好き?